歯科技工士の災害時の対応について

こんにちは院長の武田です。

今まで、災害関連などで歯科医師や歯科衛生士などに講演などを行ってまいりましたが、昨日は歯科技工士さんに対しての災害時の歯科チームの一員としての対応について研修会に行ってまいりました。

「歯科技工士」という仕事を聞いたことがあるとは思いますが、技工士さんは我々歯科医療を行う者にとって無くてはならない仕事です。我々歯科医師が歯を削ったり、入れ歯の型取りをしたものを技工士さんが銀歯や義歯などとして完成してくれます。

災害時においても、避難の際に入れ歯が壊れた、無くした、避難所に持ってこれなかったなど様々な状況により「歯が無い」状況などが生じます。平時なら、おかゆを作ってなど数日は対応できるかもしれませんが、災害時は食べるものも限定されてしまいますので「歯が無い」状況はとても大変な状況です。

そういった観点からも、災害時に歯科技工士の参入はとても必要なのですが現状では災害時の歯科医師などとの十分な連携は取れているとは言いにくい状況です。そこで、今回は東京都技工士会よりご依頼がありましたので、歯科医師3名で講習に行ってまいりました。

 

研修に参加していただいた方も熱心に取り組んでいただきましたが、私の方も技工過程お話などを伺うことができとても勉強になりました。災害時は医科・歯科などの分野でのくくりではなく多職種での連携が大事になりますので今後も様々な職種の方と一緒に災害対応をできればと思っております。

逗子デンタルクリニック

停電のお知らせ

本日(6/21)朝方よりビル全体の停電が発生しております。

それに伴い本日の診療の目途が立っておりません。現在復旧工事中ですが終了予定の見込みが不明の為、皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

神奈川歯科大学

こんにちは院長の武田です。

少し報告が遅れましたが、今年の4月より神奈川歯科大学の特任教授を拝命いたしました。今までは歯科医師や医療職などへの講演などを行っておりましたが、今後は学生への講義も担当することとなりました。今後もクリニックでの診療の他でも頑張っていきたいと思います。

逗子デンタルクリニック

春のお便り

こんにちは院長の武田です。

先日、患者様よりお酒ととても素敵なお葉書をいただきました。

お酒はご実家の近くで作られているお酒で、この辺りではなかなか手に入らない物だそうです。仕事終わりに夜桜を見ながら飲んでいたので、後に頂いたこの葉書がとても印象的でした。とてもおいしくいただきました、ありがとうございました。 感謝

講演会のご報告

 こんにちは院長の武田です。

3/12,13と講演をさせていただきましたのでご報告申し上げます。

3/12は逗葉歯科医師会主催の「逗葉歯科医師会在宅歯科医療研修会」で逗子葉山の福祉関係の方々や行政の方などに災害時の歯科対応や災害福祉チームDWATなどついてお話をさせていただきました。

 

3/13は横浜の神奈川県警察本部にて、警察官の方や海上保安官の方へ歯牙鑑定における講習をさせていただきました。当日は県警の移動日であったため、県警本部へ移動されたばかりの方もいらっしゃり慣れない中での受講となって大変だったかと思います。しかし、皆さんお疲れの中でも真剣に受講してくださりましてありがとうございました。

 

ちなみに昨年は横浜の海上保安部で講演でしたが、今回は神奈川県警察本部でした。ここは以前も来たことがあるのですが、最上階の展望室からの眺めがとても良くみなとみらいが一望できます。さすがに警察本部であるためセキュリティが厳しく通常は入ることすらできませんが、このような機会にちょっと覗かせてもらえることも楽しみにしてます。

県民を守ることに尽くしていらっしゃる警察官および海上保安官の方に感謝をしながら、また機会があればお話をさせていただけたらと思います。

と思っていましたら、翌週には海保で仕事があり「先週は講義を聞きました!」と言ってくださったので少し補足説明などもさせていただきました。