こんにちは、受付の中村です。
洗口液 モンダミン「ハビットプロ」のキャンペーンを行います!!
1本購入していただくと、1回分(12ml)の使いきりパウチが
〇1080ml → 5個
〇380ml → 2個
ついてきます!!\(◎o◎)/

パウチは1回分で、さらに使い捨てなので、外出先での使用はもちろん、家族や友人へ勧めるのにとても便利です♪
なくなり次第終了となりますので、ご希望の方はスタッフまでお声掛けください。
ハビットプロの詳しい説明はこちらをご確認ください。
Zushi Dental Clinic Blog
こんにちは、受付の中村です。
洗口液 モンダミン「ハビットプロ」のキャンペーンを行います!!
1本購入していただくと、1回分(12ml)の使いきりパウチが
〇1080ml → 5個
〇380ml → 2個
ついてきます!!\(◎o◎)/
パウチは1回分で、さらに使い捨てなので、外出先での使用はもちろん、家族や友人へ勧めるのにとても便利です♪
なくなり次第終了となりますので、ご希望の方はスタッフまでお声掛けください。
ハビットプロの詳しい説明はこちらをご確認ください。
成人の8~9割は歯周病があるといわれています。
歯周病が進行して放置しておくと歯周病菌が繁殖し、口腔内のみならず全身の血流を巡り、やがて全身疾患(糖尿病、心筋梗塞、狭心症、誤嚥性肺炎など)へと導かれてしまいます。
日々のセルフケアもとても大切ですが、それでも気付かぬうちに歯周病が進行してしまっていた。。。なんてことも多くあります。
症状が無くても、歯周病の進行を防ぐためにも歯医者で定期健診を受けましょう☺
逗子市・葉山町では40歳、50歳、60歳、70歳になる方に下記のような歯周病検診のハガキがおくられてきます。
当院は実施医療機関となっておりますので、お持ちの方はお電話にてご予約をお取りください。
※検診と治療は別日になりますのでご注意ください。
こんにちは、受付の中村です。
先月、逗子消防署にて普通救命講習を受講してきました。
講習では、人形を用いて胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方や、AED(自動体外式除細動器)の使い方などを学ばせていただきました。
AEDの設置率は日本が世界一で、病院はもちろん、商業施設や駅、コンビニなどにも設置されており見かけることが多いかと思いますが、滅多に経験することもないので使用したことのない人がほとんどだと思います。
救急隊が到着するまでに、心肺停止の人に10分以上何も処置が行われないと、生存するのは難しいといわれています。
しかし、AEDを使用したり心臓マッサージを続けることにより助かる確率は上がりますので、できるだけ早く処置を行うことが大切になります。
何をしたら良いかわからなくても、119番に連絡するとその場でやってほしいことを口頭で説明してくれたり、AEDには自動音声ガイドがあるのでその指示に従えば救命処置を行うことが出来ます。電気ショックを与える必要があるかどうかはAEDの機械が判断してくれますので、心肺停止の方がいたらためらわずにAEDを使用してください。
講習で心臓マッサージを行ってみて、力の入れ方や同じリズムで継続して行うのが難しかったですが、周囲の人に何かあった時に早急に正しい対応ができるためにも救命講習を受講してよかったなと感じました。
そして、3時間ほどの実技等を受けた後、無事に修了証をいただくことができました。
こんにちは、院長の武田です。
ネットやらCMで新型iPhoneをよく目にしますが、私はいまだiPhone5sを使っております。しかしながら、とうとうバッテリーが弱っているのに加えて充電も出来なくなってきました。充電しようにも、ケーブルを挿しても反応しなくなりました。ケーブルは数種類試しても全部同じ症状で、同じケーブルで妻は普通に充電出来ております。修理には数万円掛かる様ですしこの際新しいのを買おうと思っていた矢先に、ネットで充電不良に関しての気になる記事を見つけてしまいました。
その記事の通りにしてみると…..
5秒で直った!!
ケーブル差込口に埃が溜まっていただけでした。あの小さなLightning端子に結構な埃が溜まっていました。
掃除後は、以前とは違ってケーブルもパチッと綺麗に入るようになりました。これで、もう少し使えそうです。
逗子デンタルクリニックのブログを開設いたしました。